ヤン・シュヴァンクマイエル、代表的な超現実主義的の映画監督

トンダ・スラチック

日本の友達とチェコの映画について話すと、大好きな映画監督がたくさんでてきます。たとえば、カレル・ゼマン(Karel Zeman)、 イジー・トルンカ(Jiří Trnka)、オルドリッチ・リプスキー(Oldřich Lipský)などの監督をよく知っています。 しかし、シュヴァンクマイエルと言うと、友達の意見は半分に別れます。半分はシュヴァンクマイエルを愛していますが、他の半分は彼のことが心から嫌いです。それほど物議を醸すチェコの映画監督は他にいないかもしれません。シュヴァンクマイエルの作品をまだよくご存じではなかったら、ここで少しだけ紹介させていただきたいとおもいます。この記事を読まれた後で、彼のことが大好きな半分になっていただけたらと思います。

ヤン・シュヴァンクマイエル(Jan Švankmajer、 1934年9月4日 – )はプラハのVŠUP(応用美術大学 )とAMU(舞台芸術アカデミー)を卒業しました。AMUで操り人形を勉強していたおかげで、大学の後で、Black Theathre (黒い劇場) で働きました。Black Theatre のしばらく後でプラハのLaterna Magika という有名な劇場で働き始めました。そこで最初に映画と出会いました。人生が変わった瞬間でした。

映画と出会って、「黒い劇場」から操り人形の経験豊富な監督として1964年に最初の短編映画ができました。「エドガルさんとシュワルツウルドさんの最後の手品」(Poslední trik pana Schwarcewalldea a pana Edgara)という操り人形のストップモーション・アニメーションでした。しかし人形の代わりに俳優は人間でした。エドガルさんとシュワルツウルドさんはマジシャンとして、舞台でどちらがもっと上手か競争します。あいにく二人は意欲に燃えすぎて、映画の終わりに舞台を全部破壊します。

http://www.youtube.com/watch?v=tlVwcOzbAZk

「エドガルさんとシュワルツウルドさんの最後の手品」(Poslední trik pana Schwarcewalldea a pana Edgara)

Poslední trik pana Schwarcewalldea a pana Edgara jan svankmajer kompozice.jpg

「エドガルさんとシュワルツウルドさんの最後の手品」(Poslední trik pana Schwarcewalldea a pana Edgara)

この映画の「競合の対話」というテーマはシュヴァンクマイエルの個人的なスタイルの基礎を築きました。特に1982年に作った「対話の可能性」(Možnosti Dialogu)という映画でこのスタイルが見られます。「対話の可能性」は三つの章に分かれています。最初の「事実対話」(Dialog věcný)という章ではジュゼッペ・アルチンボルドの野菜や果物のような顔が対話します。対話が進むにつれて、だんだんもっと高精細な顔になります。

「事実対話」(Dialog věcný)果物、野菜 鍋.jpg

「事実対話」(Dialog věcný)

次の部分、「情熱的な対話」(Vášnivý dialog)には、粘土でつくられた、愛しあっている顔が見られます。しばらく愛しあった後で、喧嘩し始めます。

「情熱的な対話」(Vášnivý dialog)

最後の部分、「徹底的な対話」(Dialog vyčerpávající)、には粘土作りのお年寄りの顔が対話しています。言葉の代わりに口から色々なものを出します。歯ブラシに反対論として歯磨き粉が出るということのたとえです。

「徹底的な対話」(Dialog vyčerpávající)

「対話の可能性」は三つの映画賞を受賞しました。アヌシー国際アニメーション映画祭でグランプリをとり、ベルリン国際映画祭に金熊賞と「 C.I.C.A.E」という特別賞を受賞しました。その上に、「対話の可能性」はテリー・ギリアム(Terry Gilliam)の世界の一番素晴らしい動画のリストに選ばれました。

賞を受賞するシュヴァンクマイエル

http://www.youtube.com/watch?v=SqGAZgtDiBU

「対話の可能」(Možnosti Dialogu)

世界の影響

シュヴァンクマイエルは有名になって、世界の色々な監督は彼から強い影響を受けています。これらの監督の映画の個人的なスタイルには、シュヴァンクマイエルの影響が見られます。影響をうけたと告白した監督のスタイルを少し比べてみましょう。たとえば

ティム・バートン (Tim Burton)

Tim Burton Svankmajer influence.jpg

ブラザーズ・クエイ (Borthers Quay)The quay brothers svankmajer influence.jpg

テリー・ギリアム (Terry Gilliam)Terry Gilliam Svankmajer influence.jpg

シェイン・エックル

Shane Acker Svankmajer influence.jpg

影響をうけた人はたくさんいるのでまだ続けられますが、シュヴァンクマイエルの話に戻りましょう。

シュヴァンクマイエルは、自分が監督した映画だけではなく、特殊効果でも有名になりました。チェコの「アデーラ・イェシュテ・ネベチェジェラ」(Adéla ještě nevečeřela)と「タイェムストヴィー・フラヅ・ウ・カルパテック」(Tajemství hradu v karpatech)で特殊効果を担当しました。「ナーヴシュチェヴニーツィ」(Návštěvníci)ていうテレビシーリーズのたとえも、すぐに有名になった「アマロウニ」(Amarouny)という特殊効果を生み出しました。「アマロウニ」とは未来から来た訪問者の特別なインスタント食品です。

「アマロウニ」(Amarouny)

映画に話を戻すと最近の映画も注目に値すると思います。

長編映画のリスト

Něco z Alenky (1988)

http://www.youtube.com/watch?v=bosvfUoO0DU

Lekce Faust (1994)

http://www.youtube.com/watch?v=1d-h02LlaqI

Spiklenci slasti (1996)

http://www.youtube.com/watch?v=d-b67wO8oCs

Otesánek (2000)

http://www.youtube.com/watch?v=qylAR_TnQrw

Šílení (2005)

http://www.youtube.com/watch?v=NBCxUvBai7U

Přežít svůj život (2010)

http://www.youtube.com/watch?v=XDXhBLHXKmA

結論として、シュヴァンクマイエルは超現実主義的な映画の草分けで、色々な他の現代の有名な監督たちは彼から強い影響をうけました。映画の超現実主義における著名な監督として、これからも影響を与え続けると思います。特に2015年に公開予定の「フミズ」(Hmyz)のおかげで、影響はさらに強くなるかもしれません。「フミズ」とはチャペック兄弟の「ゼ・ジヴォタ・フミズ」(Ze života hmyzu)のドラマをもとにした長編映画です。そんな個性的なシュヴァンクマイエルのビジュアル表現の方法が、「チャペック」の永遠に素晴らしいアイデアと合わさると、偉大な映画になることは間違いないと言えるでしょう。ですから2015年の公開を首をながくして待っています。

さて、この記事を読むまえにシュヴァンクマイエルをしらなかった方々、今どう感じていますか。今、どちらの半分に属しているでしょうか。

(私はロボライオンに参加しています。

コメントを残す