チェコの面白いお城

アナ・ファイクソヴァー

チェコの歴史の代表的な建物のタイプといえば、すぐお城をイメージします。堅固な城でも、古い廃墟でも、立派なシャトーでも、チェコではあちこちにお城があります。この記事では、その大きい数の中から五つを選んで、紹介します。五つだけを選ぶのはちょっと残念ですが、全部の面白いお城について書いたら、この話は少し長すぎるでしょう。

この五つの城は私の好きな城です。トップファイブではなく、順番は私の今の気分によって決めました。

写真1

でもまず、お城とシャトーとの違いを説明した方がいいと思います。「お城」という建物の重要な機能は防御です。たいてい、丘の上に建てられています。「シャトー」は主に貴族の屋敷です。ほとんどのシャトーは町に建てられていて、広い庭、または公園があります。それにシャトーはお城より新しい建物です。

さて、この五つの中で最初にご紹介するのはPernštejn「ぺルンシテイン」です。このモラヴィアにある大きい城はプラハから190キロぐらい離れています。

Pernštejnの最も面白いことはその古そうな外観です。Pernštejnにいって、その狭い廊下を歩いたり、古い木材のにおいをかぐと、いつも過去に落ちた感じがします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAより

二番目はRabí「ラビー」です。南ボヘミアのSušice 「スシツェ」という町の近くにあります。プラハから約150キロです。

Rabíはボヘミアの一番広いお城の廃墟です。14世紀に丘の上に建てられましたが、18世紀に火事で焼失しました。今はもう堅固なお城ではありませんが、遺跡でも、その姿の昔の丈夫さがはっきりみえます。

写真3

次は、プラハから100キロ離れたŽleby 「ジュレビ」という美しいシャトーの話です。

昔のチェコの貴族はたいていみんなドイツ人でした。1946年のベネシュ布告によって、過半数の貴族たちのシャトーは政府に没収されました。でもそのまえに、貴族たちは急いで、ドイツに引っ越しし、シャトーの家具、芸術作品などを持っていきました。そのせいで、たくさんのチェコのお城はちょっと空っぽです。但し、Žlebyは別です。

Žlebyの最も面白いところはその内部です。このシャトーの部屋のなかには家具や飾りが本当に豊かです。そしてそれに、シャトーの周りに静かな公園があります。疲れているなら、そこで休むのは気持ちいいです。

写真4

最後に、二つの面白いお城、シャトーを比べてみます。その二つはČervená Lhota「チェルヴェナー・ルホタ」とHouska「ホウスカ」です。両方は小さくて、ルネッサンス風の建物です。

Červená Lhotaはプラハから南にあって、水に囲まれた、おとぎ話っぽいシャトーです。色々なおとぎ話の映画はここで撮影されました、たとえば、チェコで有名なZlatovláska、(日本語で「金髪のお姫様」)もその一つです。

その一方、Houskaはプラハの北にあり、森に囲まれた、ホラーっぽいお城です。どうしてホラーっぽいのでしょうか。

城のチャペルの下は地獄の入り口だといわれています。その上、Houskaでは、様々な超常現象が起こるそうです。たとえば、城に入ったら、頭が痛くなるとか、チャペルの写真がぼやけてみえるとか、そんなものです。私がHouskaを訪ねたときは、幸いに何も起こりませんでした。ただ、中庭にピンク色の大きな脳が展示されていました。本当に変わっているでしょう。

もし、チェコに旅行しに来たら、この五つ以外でもぜひチェコのお城を見に行ってください。

Říčany

アダム・ノヘイル

Říčanyはプラハに近い人口約1万5千人の街だ。最近、こういう街はよくŘíčanyも含めて「衛星都市」と呼ばれている。だが、実際の衛星都市と違って、Říčanyは自分の歴史と雰囲気がある。

Adam-Nohejl-Ricany-machi

13世紀にOndřej ze Všechromという貴族がŘíčanyのお城を建てて、おそらく街も建設した。それでその家族は「z Říčan」と呼ばれてきた。その「pánové z Říčan」というŘíčanyの貴族のおかげで、Říčanyは栄えている街になってきた。しかし15世紀にフス派の戦争の時代の間にŘíčanyのお城が火事にあった。その後、お城の周りに住んでいる人はお城の石を使って自分の家を建てた。このようにお城の壁が段々なくなっていた。現在、お城の丘には壁が二つしか残っていないものの、街中の近くて、美しい平和なところである。三十年戦争の間に街は破壊されて、その後再建された。

Adam-Nohejl-Ricany-oshiro

現在のŘíčanyにとって大切な時代は第1次と第2次世界大戦の間の時代であった。そのとき、街はもう一度栄えて、家と建物がたくさん建てられた。特に多くの裕福な家族がŘíčanyにすてきな別荘を建てた。この伝統は続き、第2次世界大戦の後も、プラハより静かなところに住みたい人はよくŘíčanyを選んだ。今でも、他のプラハの周りの街と比べてきれいな庭のある家が多くて、高層ビルがほとんどない。

私はプラハで生まれたが、祖父と祖母はŘíčanyに住んでいて、私は小さい子供の頃からŘíčanyに行っていた。その時、友達と外で遊んだり、夏に自転車に乗ったり、冬にそりに乗ったりして、すばらしい学校の休みだった。祖母と祖父と一緒に庭で働くことも好きになった。そういうことは子供がプラハでできない。いい子供の時の思い出だけという訳ではない。今Říčanyに住んでいる理由は同じようだ。街のどこへも自転車で行くことができるし、きれいな自然も近くにあるし、静かで美しい街なことだ。映画館、屋内プール、商店街、たくさんのレストランなどもあることだ。更に、プラハの中心まで電車で27分しかかからない。

Adam-Nohejl-Ricany-mori

Josef Ladaというチェコの有名な画家はŘíčanskoの周りのきれいな景色と絵のような村からインスピレーションを得たので、この地方は「ラダの地方」と呼ばれている。ハイキング道もサイクルルートも多いので、Říčanyからラダの地方にいい小旅行に行くことができる。それでにぎやかなプラハにいったら、気分転換にぜひŘíčanyにも行ってみて下さい!

大体の発音

Říčany                              ジーチャニ

Ondřej ze Všechrom        オンジェイ・ゼ・フシェフロム

Kutná Hora クトナー・ホラ

ダヴィド・ムラーチェク

クトナー・ホラは中央ボヘミア州の東の地域にあり、町の歴史的な中央がユネスコの世界文化遺産に指定された。プラハから電車で一時間ぐらいで行けるし、様々な綺麗な教会も見られるので、プラハなどに泊まれば、日帰り旅行に良い場所だと思う。

町は昔から銀の採掘に関わっている。それで町の名前もkutatというチェコ語の言葉「採掘する」に由来している。採掘が10世紀ぐらい始まり、13世紀末にヨーロッパで採掘されていた銀の量の1/3を占めていた。その時にクトナー・ホラはボヘミアの王ヴァーツラフ2世の決まりによってプラハのグロショという銀貨が鋳造されている場所になった。そして次の世紀にクトナー・ホラに世界で一番深い500メートルの鉱山があった。しかし時間が経つにしたがい、銀の量がなくなってきたので、銀の採掘が18世紀に終わったのだ。

町の西方に聳えている教会は聖バルボラ教会だ。場所は電車の駅から遠いが、駅から出ているバスが教会の近くに停まる。14世紀に教会の建造が始められ、1556年に建築が終わったが、戦争の時ダメージを受け、火事にも遭ったので、今の教会の外部は1906年に再建された。教会の奥が観光できるだけではなく、そこで折々クラシック音楽の演奏も聴くことができる。

聖バルボラ教会

教会のすぐ近くにイエズス修道学校があり、現在その場所が中央ボヘミア州の美術館として使用されている。なお、そこから5分歩くと、フラーデクという場所に着く。それは銀の博物館で、そこに中世の坑道も見学できる。

ここを少し離れて、イタリア宮殿という場所がある。昔の時はそこでプラハのグロショが鋳造されていて、またチェコの王ヴァーツラフ4世の宮殿であったが、今は鋳造の歴史の博物館という場所で、偶にそこで結婚式が行われているそうだ。なぜ場所の名前にイタリアがついているかというと、そこで銀貨を鋳造している人たちはイタリアのフィレンツェからの人だったからだ。

イタリア宮殿

東の方に行くと、セドレツというの町の地区に着く。そこには1142年に建てられた聖母マリア修道院教会がある。チェコでは一番古いシター会の教会だ。

聖母マリア修道院教会

その教会を出て、少し歩くと全聖人の墓地教会と納骨堂という場所に来る。昔、教会の周りでペストや戦争で死んだ人が4万体以上埋められた。15世紀には、墓地に埋められた人の骨は教会に置いてあって、教会の神父は骨を積み上げ、骨のピラミッドを作ったそうだ。とはいえ、現在の骨の装飾は芸術家によって作られた。この教会では骨から作られたシャンデリアも見られる。

納骨堂OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クトナー・ホラは特に歴史が好きな人にとっておすすめだが、誰でも楽しめる場所だと思う。

私の街 Sušice (スシツェ)

ブルズロヴァー・カテリナ



私にとって一生忘れられない町は、チェコの西南にある国立公園Šumavaの門とも呼ばれているSušiceである。Sušiceといえば、世界に輸出されていた有名なSOLO工場のマッチを思い出すチェコ人はまだ多いと思う。残念ながら、世界ではマッチの使用量がだんだん減少してきた。その結果、SOLO の工場は別の会社に売られてしまった。そして工場がインドに移動させられて、Sušiceの知名度が低くなってしまった。そういった背景から、Sušice の他の魅力について述べていきたい。

私はこの小さくて素敵な町に生まれ育ち、20年も暮らしていた。プラハに来て初めてSušiceを囲んでいる 静かな自然が恋しくなり、改めてSušiceのいいところに気付いた。例えば、雨が比較的少ないところ、プラハとは違うゆとりのある生活ができるところ、 頻繁に知り合いに会えるところなどである。また、町が小さいためにどこへ行っても思い出の場所をたくさん通り、懐かしくなるというところだ。
Sušiceは小さい町のわりには、できることがたくさんある。その中から、いくつかのことを三つのグループに分け、紹介したい。

スポーツ
Sušice に来る人の大多数はアクティブな休暇を過ごすために来る。夏には綺麗な川を下るカヤックがよく見られる。川沿いには広い公園があり、ジョギングやサイクリ ングやインラインスケートなどもできる。また、色々なアトラクションが開かれて、中にはアスレチック施設が例として挙げられる。サッカーやテニスやサイク リングの色々な大会は、参加者の立場からでも見る側からでも楽しめる。冬には雪がたくさん降るので、Sušiceの周りのゲレンデでスキーやスノーボード などの雪遊びができる。

リラックス
たくさん運動した後には、Sušiceに新しくできたプールのリラックスゾーンで体を休ませ る。Sušiceのプールにはヨーロッパにでも珍しい機能が設置されていて、注目を集めている。それはカヤックの冬場のトレーニングに便利な水の逆流機能 である。そのおかげでカヤックに乗っている人は一生懸命漕いでも水の上で同じ場所で泳げる。美味しい料理が食べたいなら、Sušiceのすぐとなりにある山の上には地元の人たちに有名なレストランがあり、この山からの町の眺めは必見である。

5 6

カルチャー
Sušiceの若者の間にロックバンドを結成することが流行になっているので、コンサートやライブの数が相当多い。町の周りにはお城がいくつかあり、見学のほかに夏になったらお城の中で劇やコンサートといった様々なパフォーマンスが見られる。